(無題)

日本物理学会2019年度秋季大会第1日目。
今日から物理学会です。
これまでの経験から恐らく発表は初日だろう
と思っていたら、まさかの最終日。
暫くは聞き専です。
興味のある講演が複数のセッションに分散していたので、
あっちへ行ったりこっちへ行ったり
山形大学の中を駆けずり回っていました。
超重元素シンポジウムが結構面白かったです。
原子核のクーロン力が強まって電子の運動が相対論的になることで
SUSY粒子由来の電子の電気双極子モーメントが見えやすくなるのか…


最後にフレーバー物理、ニュートリノのセッションに居たら、
伊部研のKSやその先輩とご飯へ行く流れになり、
KSの知り合いの阪大生も合流し、
更にその知り合いの阪大生、埼玉大生までやって来て
総勢11人で郷土料理居酒屋に押し掛けました。
原子核理論と素粒子理論の人ばかりで宇宙論がアウェー過ぎる。

コメント