(無題)

RESCEUサマースクール第2日目。

眠い…
昨夜そこまで大幅な夜更しをしたわけではないんだけどな…
頑張って発表を聞きました。
午前のセッションの最後は僕の発表。
ワルシャワ大学で使ったスライドを流用したら、
あの時の制限時間は5分間長かったことを忘れていて
最後は巻きに巻いていました。
ある程度は興味を持ってもらえたようですが、
発表後に助教やポスドクの人から虐められました。
後から反省してみると
スローロール条件とか説明無しに言っても、
須藤研や吉田研の人には馴染みが薄くて分かりにくかったかな…
12分で専門外の人にも分かりやすく、
なおかつ専門の人も満足できる発表というのは
中々難しいものがありますね…
そういう機会はあまり無いので勉強になりますが。


夕方はWSと抜け出して薄暮の田んぼを撮ったり、
夜は花火大会で吉田研の某助教が
中学生みたいに水鉄砲を浴びせてきたり、
その後の”scientific free discussion”
(という名の飲み会)で
横山研のM2とD1が集まって
ガチでscientificなdiscussionをしたりしました。
真面目なんだがふざけているのか良く分かりませんね…

コメント