(無題)

そう言えば去年地元にオープンした
あの観光施設にまだ行ったことがなかったので、
この機会に行ってみることにしました。
レゴランドではありません。


中部国際空港に出来たFLIGHT OF DREAMSです。
ANAが購入したボーイング787の初号機が展示されています。
中部国際空港は土地が有り余っているので
日本で生産した部品をシアトルの工場へ輸送する際の
拠点となっている縁もあってここに置かれたのだとか。
ボーイング787の部品は実に35%が日本製で、
「国産機」MRJよりも比率が高いそうです。


卵の殻のようなシェブロンノズルも間近に拝めます。
このエンジンを造っているのはあのロールスロイスです。


機体の側面から生えるこの触覚のような管、
何か分かりますか?
そう、メーデー民が大好きなピトー管です。
ベルヌーイの定理を用いて機体の対気速度を測る装置で、
これが詰まったりすると速度が分からなくなるので
屡々墜落事故が起きています。


コックピットも見学できます。
ただ、何故か客席の方は見学できません。
現役機なんだから自分で乗れということでしょうか。


展望デッキから俯瞰した図。
中型機なので割と小さく見えます。


チームラボともコラボしていて、
プロジェクションマッピングによる演出もあります。
赤紫色の小さい飛行機が舞う姿で
スーパーマリオサンシャインの
マンタを思い出したのは僕だけだろうか。
どっちかと言うと、幻想的な謎の映像よりは
啓徳空港の香港アプローチとかを映した方が
ここに来る人々にはウケが良いんじゃなかろうか。
ヒューストンのスペースセンターを彷彿とさせる
アメリカンな雰囲気漂う空間でした。
次は小牧空港のあいち航空ミュージアムにも行ってみようかな?
ドイツのジンスハイムにも行ってみたいな…

脚注
※「メーデー民」
   ナショナルジオグラフィックのドキュメンタリー
   「メーデー!:航空機事故の真実と真相」をこよなく愛する人々の通称。
   僕もその一人です。
   cf. 検証!アンビリーバブル |番組紹介|ナショナル ジオグラフィック (TV)

コメント