(無題)

果たして自分は博士課程への出願手続きをしたのか、
完全に忘れて不安な日々を送っていましたが、
博士課程の合格通知が下宿に届いていたので
どうやら出願していたようです。
(内部生の場合は修論審査会が入試を兼ねる。)
今日進学手続きも済ませ、
無事にD進、即ち博士課程進学を確定させました。
D進を無事と称するのは形容矛盾かもしれないけど。

今日は僕が担当する月曜セミナーがありました。
よりによってこの学会ばっかりで
しかも並行して論文も書いている時期に…
3本目の論文の進捗が暫く生まれていないのは
決してインドネシアや京都の所為ではなく、
このセミナーが原因の99.7%を占めています。
今回はリラクシオンという、
ヒッグス場とアクシオンを結合させることで、
アクシオンがポテンシャルの坂を下るに従って
ヒッグス場の真空期待値を変化させ、
電弱スケールまで下がったら上手いことアクシオンを止めて、
標準模型のカットオフスケールを
LHCのエネルギースケールより十分大きく保ちながら
ヒッグス場の真空期待値を100GeVオーダーまで下げる、
という階層性問題の解決策の一つを扱いました。
何故17時開始なんだ…
昼前から夕方にかけて用事があるなら
早朝にしてくれれば良いのに。

コメント