(無題)

常磐線は川を渡る毎に1℃ずつ気温が下がると言います。
北松戸は根津から数えて4本も川を渡るので、
相当気温の下がっていることは
いつも何となく感じてはいましたが、
この度、否が応でも痛感させられる出来事がありました。
先月中旬から昨日までの電気料金の請求書を見ると…
5,856円!?
盛夏でエアコンを使っていた時期も含めて
2,000円台から外れたことはなかったのに!
心当たりがあるとすればオイルヒーターくらいですが…
これからは室温10℃くらいまでは耐えないとな…
逆に多摩川や相模川を越えたら
暖房費をぐっと抑えられるんだろうか。

今日は次の研究に向けて論文を読んだり、
UT(吉田研)と新年初登りをしたりしていました。
6級の新しい月間課題が出来ていたので、
それは力技でクリアしておきました。

コメント