(無題)

師だけでなく学生も走る師走の始まりです。
今年のうちに修論を提出してしまいたい…

登山出張駒場祭に、
なんだか随分久しぶりのような松戸での土日。
下宿に籠って修論…
なんてやっていたら次の1週間絶対に精神が保たないので、
ちょっとだけサイクリングすることに。
江戸川沿いの田園地帯を北上します。
人だらけの紅葉の名所へ揉まれに行くよりも、
黄金色の田んぼを走り抜ける方が
ずっと爽やかに秋を感じられる気がする。


お昼時にやってきたのは初石のこのお店。
和菓子屋…の暖簾を掲げていますが、
実はラーメン屋です。
和菓子屋を改装したのでしょうか。


醸造が盛んな流山と野田の
本みりんと醤油を合わせた醤油ラーメン。
焦がしタマネギのアクセントが美味しい!
やはり東葛は正統派に限りますね。


そのままもう少し北上すると、
野田市に入ったところで
「櫻木神社 駐車場250台完備」
というデカデカした看板が
目に飛び込んできたので行ってみることに。
250台分も埋まるほど人は来るのか…?
と訝しんでいましたが、
特に祭りか何かがある訳でもないのに
結構多くの人が参拝しています。
有名な神社なんですね。
野田市では最古だとか。


「桜咲いています」?
もう12月だぞ!?
取り忘れたのかな…
櫻木神社だけに桜が有名なのでしょうか。


本殿。
赤絨毯が敷いてあるので何かと思ったら
神前結婚式が執り行われていました。


あっ、本当に桜が咲いている!
12月に桜を見ることになるとは思わなかったな…


ほんの50kmほどのサイクリングでしたが、
思った以上に良い気分転換になりました。
帰ってからは三芳PAで買って放置してしまっていた
今年最後の紅玉を使ってタルトタタンを作りながら、
オーブンから漂う香りを励みに修論を書きました。

コメント