(無題)

JR常磐緩行線では発車メロディが廃止されたのに、
東京メトロ千代田線では最近になって
オリジナル発車メロディを導入したんだな…
千代田線は駆け込み乗車上等という事なんだろうか。

今日は午前中にピアノを練習してからJGRGへ。
“Dvořak”は「ドヴォルザーク」と転写されるのに、
“Hořava”は何故「ホジャバ」なんだろう…
宇宙論界隈の人間としては
チェコ語やポーランド語の発音くらい学んでおくべきだろうか。
この辺の修正重力理論は
「誰かに後付けされないように網羅するだけしておくぞ!」
感が凄く、パラメータが多過ぎて
口頭発表を聞いていても正直計算が良く分かりません。
あと、恥ずかしながら知らなかったのですが、
東京学芸大ってこんなに量子重力の人が多いんですね。
博士課程の人は居ないっぽいけど、
修士課程だけで量子重力の研究は出来るのだろうか…?
最後はTH先輩の発表を聞いて
質問させていただいてから帰りました。

コメント