三連休が終わってしまいました。
大学に行かねばなりません。
博多からの通学に挑戦します。
5:45、起床。
眠い…
地下通路への入口が殆ど閉鎖しているという罠に掛かって
危うく列車を逃しそうになりましたが、
どうにか6:09発福岡市営地下鉄空港線福岡空港行きに乗車。
ネットで格安航空券を買ったら、
何故かコードシェア便の海外乗継扱いになっていて
オンラインチェックインが出来なかったので、
空港の自動チェックイン機でチェックインを済ませ、
サラリーマンでごった返す保安検査場を抜けて搭乗口へ。
7:00発SFJ40便に搭乗。
初めてのスターフライヤーです。
機体の塗装が黒なら乗客も黒のスーツで決めていて
私服の僕は場違い感が凄いです。
7:00に全日空、日本航空、スターフライヤーの3社が全く同時刻、
更に10分後にはスカイマークも羽田へ飛んでいるという
日本有数の旺盛なビジネス需要があるだけの事はあります。
8:40、羽田国際空港に到着。
この後は直に大学へ向かって旅行が終了しました。
実に3年振りの九州本土。
ギリギリ平成の世が終わる前に
日本の鉄道の東西南北端(四極)、
そして日本本土四極を制覇する事が出来ました。
他の3つの極に比べると最果て感は薄かったですが、
リアス式海岸と数多の離島に彩られた景色は
他の3つよりも日本らしさを感じさせる、
何処かほっとするような絶景でした。
それとは対照的な海岸線が続く有明海も然り。
関東住まいだと中々行けませんが、九州も良いですね。
今回も素通りになってしまった佐賀県も
いつかまた再挑戦しないとな…
コメント