実家でグランツーリスモをやり過ぎて
自動車熱が高まってしまったので、
年甲斐もなくミニカーを買いに出掛けてしまいました。
勿論、ネット通販でも買えるのですが、
実際にお店に赴いてどの車種に出会えるか…
というワクワク感を楽しみたかったので。
しかし、最近少子化の煽りを受けているのか
玩具屋はめっきり数を減らしているらしく、
松戸市には目ぼしい玩具屋が見当たらなかったので
柏市まで赴く事になりました。
某柏在住准教授に出食わさないか不安になりながら
親子連れで賑わう店内を物色。
今は生産終了してしまった車種の売れ残りもあったりして
店頭ならではの面白味がありますね。
しかし、GT-RもNSXも最新モデルしかないのは絶許。
GT-RはR34が至高、はっきり分かんだね。
結局買ったのは、偶々最後の1台が残っていた
ラ・フェラーリの初回限定版と、
今は絶版になったトミーカイラZZでした。
帰ってから色々調べてみたら、
日産GT-R R34も、ホンダNSX Type Rも、
トミカ プレミアムという大きいお友達向けのブランドに
しっかり収録されているようです。
初代ダッジ・バイパーとマツダ787Bが無いのは
理解に苦しまざるを得ないけど、
このラインナップはずばり僕の好みそのものに近い。
漸く僕も壮年層へとシフトチェンジしたという事でしょうか。
…しかし、理物で鉄道好きで更に車好きともなると
救いようのない社会不適合者になってしまうので、
車談義はここで止めておきます。
ミニカーの話で殆ど埋めてしまいましたが、
昼からは千歳烏山で行われている
東大ピアノの会八月演奏会を聴きに行きました。
八月演奏会なのに割と皆控えめの選曲だな…
コメント