(無題)

中米旅行大9日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。

今日は同期のHMに誘われて
東工大までブラックホールの集中講義を受けに行きました。
東工大に行くのは何気に初めてです。
それどころか、東急に乗るのすら初めてかも…
いや、世田谷線には乗った事があるか。
初めての東工大大岡山キャンパスは
想像していたよりもかなり小さめでした。
肝心の授業はというと、
そもそも数学的にかなり難しい上に
爆速で進んでいくので、
咀嚼して板書を写すだけで一杯一杯でした。
高次元のブラックホールの構造って
確かに話を聞く分には面白いけど、
果たして宇宙論の文脈で活用し得るものなんだろうか…
…初期宇宙論の人間が理論の活用法なんて気にしちゃ駄目か。

コメント