(無題)

うーん、研究に進捗が無い…
これまでは断熱真空を定義するだとか、
モード関数を数値計算するだとか、
明確な目標とそれに至る道が
割と初期の段階から見えていましたが、
今は数値計算の結果を理論的に説明するという
手段が何とも漠然としている課題なので、 
どうアプローチしたら良いかも分かりません。
過去の文献で計算手法をあたっては
微妙に条件が当てはまらなくて没になる繰り返し…
まあ、勉強と研究の一番の違いはここなんだろうけど…
ただ、あまりに進まないので
僕の番はまだ3ヶ月以上先だとされている
月曜セミナーの予習に移行したりしていました。
こっちはこっちで純粋に内容が難しくて辛い。

コメント