今使っている携帯電話(ガラケー)が
海外でのサービスを終了してしまい、
かつ今月末までが2年に1度の契約更新期間なので、
これを機会に機種変更する事にしました。
という訳で松戸駅前の店舗へ。
口車に乗せられて変なプランを契約させられないよう
入念に下調べしてから行ったら…
あれ?ネットで調べた金額よりも
端末代が5,000円以上高くないか?
聞くと、端末代は店舗によって違い、
ネットに載っている金額は23区内など
余程競争の激しい地域でもないと無いとの事。
えぇ…
コンビニは何処でも同一料金なのに…
まあ、経済学的観点からすれば
需要に応じて価格を変える事の方が寧ろ自然ですが。
それならばという事で、僕も経済学の原理に従って
オンラインショップで購入する事にしました。
店を出て松戸駅に戻ろうとしたら
某柏在住助教さんに遭遇して吃驚。
今日は曇りの予報が良い方向に外れて晴天。
柏市民が松戸に来ていたし、
松戸市民の僕は柏にでも行ってみようかな?
という事で、久し振りに江戸川河川敷を
サイクリングしてみる事にしました。
何だかんだで江戸川河川敷の左岸を走るのは初めてです。
ヘリコプターがえらく高度を下げていると思ったら
堤防沿いのヘリポートに着陸しました。
こんなところにヘリポート?
目を凝らしてみると“NAGAREYAMA HELIPORT”
と書かれているのが見えます。
果たして流山にヘリポートの需要はあるのか…?
もしかすると、裏手にある民家の
プライベートヘリポートなのでしょうか。
グライダーの滑空場までありました。
流石は成田国際空港を有する千葉県。
航空の聖地なのでしょうか。
という訳で、江戸川最上流兼
千葉県最北西端の関宿城までやってきました。
この付近に堆肥の集積場があるらしく、
半田を思い起こさせる懐かしい臭いが漂っていました。
お腹が空いたな…
そうだ、この近くに道の駅さかいがあったから
そこでちょっと軽食でも食べる事にしよう。
…ん?
あっ!財布を忘れた!
何と言う失態…
幸い、輪行用に持ってきていたPASMOに
クレジットカード機能が付いていたので、
近くのスーパーで水と食料を確保出来ました。
道の駅もカード対応してくれれば…
帰りは利根川沿いを走ろうと
暴走族の多い利根川左岸を走っていたら、
坂東市とかいう謎の市でサイクリングロードが途切れてしまい、
財布と一緒にwifiルーターも忘れていた為に
現在地や地図を確認する事も出来ず、
カラスの多い畑の中を散々彷徨った果てに、
何とか芽吹大橋で千葉県に戻る事が出来ました。
えらく古風な橋ですね。
想定外の道迷いで時間を消費してしまったので、
野田市駅から輪行する事にしました。
野田市のこの雰囲気結構好き。
柏キャンパスなら野田からも通えたのになぁ…
コメント