(無題)

1週間の常磐緩行線通学から分かった事。
・松戸での乗降客数は想像より少ない
・代わりに金町、亀有での乗降客数はずっと多い
・復路は10号車に東武沿線民が集まっている為、
 そこそこの確率で北千住から座れる
・仮に北千住で座れなくとも
 金町か松戸でほぼ確実に座れる
常磐線のこの不人気っぷりは一体何なんですかね?
こちらとしては好都合ではありますが。

今日も今日とて研究。
計算が一区切り付いてボゴリューボフ係数や
その漸近形なんかを求められました。
が…
うおお、議論は間違っていない筈なのに
どうしてエネルギー密度が発散してしまうんだ!
これまでやられてこなかったテーマというのは
やはりそれだけの理由がありますね…
夕方は親が新しい下宿を見に来るという事で
少し早めに帰りました。
と言っても、大学を出たのは18時くらいですが。
本来は毎日これより早く帰るべきなんだけど…

コメント