今日は西春へ行くついでに金山へ寄って
ST、IS(元・旭丘高)という
いつもの面子で集まって昼食を食べたりしていました。
今年も旭丘に始まり、旭丘に終わったな…
という訳で、今日は大晦日。
平成29年も今日で終わりです。
今年はいつにも増して色々ありました。
教務課とガチバトルを繰り広げながら
卒業旅行という事で各国を飛び回ったり、
大学院に入って教授とプチバトルの毎日を過ごしたり…
勉学面では自習ゼミを含めて3つのゼミをやって
宇宙論のみならず素粒子論の造詣も(少し)得られました。
が、勉学面で特筆すべきはやはり語学な気がします。
M1部屋で隣の席が中国人留学生のWSになった事もあり、
英語で会話をする機会が劇的に増えたので
(文法や発音はともかく)会話のスピード感は
当人比で見違えるように上がったと思います。
元がショボいからというのも大いにありますが。
あと、修士1年にして遂に独学ではなく
授業としてロシア語を学んだのは大きな収穫でした。
生活面では交友関係の幅がかなり広がりました。
研究室の先輩、サークルの後輩、夏学の同期、
友達の友達、更には講習会で偶々出会った人…
日記には書ききれないような交際も数多くありました。
研究室に入って交友関係が狭まらないか心配でしたが、
意外と何とかなったので一安心です。
そして、旅行面は、
卒業旅行と、来年からは学会があるから今年が最後
という口実に基づいて行きまくった結果、
気付けば22ヶ国+2地域も渡航していました。
アフリカ×2はやり過ぎた感しかない。
しかし、アフリカは本当に良かったです。
百聞は一見に如かずとは良く言ったものですが、
アフリカほどこの言葉が当てはまる場所はありません。
行く前から波乱続きでしたが…
今年最も印象に残った国は
エチオピアとグリーンランドでした。
何はともあれ、来年もまた様々な未知に挑戦したいです。
コメント