(無題)

今日から3日間は理論懇シンポジウム。
天文物理系の日本人研究者が集まって、
自身の研究内容を発表したり
駄弁ったりする催事です。
今年はRESCEUが主催なので雑務に駆り出されました。
会場設営の為、朝8時に集合。
8時から仕事となると、朝のピアノ練習を
7時から始めなければならないから眠い…
それでも弾きますが。
午前中は設営やらスライド収集やらをやり、
午後からはシフトを空けてもらって
ロシア語初級の期末試験へ。
そう、今日が期末試験です。
今年間違いなく一番力を入れて取り組んだ科目。
教科書の例文を諳んじられるくらい復習しましたが、
たったの6人しか受講者が居ない事もあってか
試験問題はかなり簡単でした。
一瞬егоとемуを取り違えそうになったけど、
恐らくは満点を狙えるのではなかろうか。
先週のスタロビンスキーさんとの会話でも、
やはりロシア人と喋るには英語ではなく
ロシア語でないと駄目だと強く再認識させられたので、
これで終わる事なく勉強し続けていきたいです。

コメント