(無題)

今日は忘年会本番。
ボルシチは煮込み料理だから早く準備したいのに、
今日に限ってゼミが長引いている…
忘年会は何処かのお店でやるのではなく、
ゼミが行われるのと同じ部屋でやります。
せめて別の部屋でやってくれれば良いものを。
そういうドタバタもあって少し遅れたものの、
何とかボルシチは完成。
須藤研の二人の手作り本格餃子と共に
色んな意味で赤いブースを開いたら、
鍋二つ分のボルシチはあっと言う間に空になりました。
大盛況で良かった。
本場ロシアから来たスタロビンスキーさんからも
「これはロシアじゃなくてウクライナのボルシチだね。」
(牛肉ではなく豚肉を使った。)
とは言われながらも、Вкусныйを頂きました。
ボルシチ作りの後はWS(須藤研)と合奏。
ヴァイオリンとキーボードのセッションで
「君を乗せて」を弾きました。
更に、研究室対抗ではじめてのWiiをやってから
表彰式でBGMを演奏し、
最後は「Let it go」の伴奏兼中間部のロシア語弾き語り。
計3度演奏してP会アピールをしておきました。
皆で2週間みっちり練習しただけあって
中々良い忘年会になったと思います。
こういうところも手を抜かずに全力投球するのが
我等が平成29年度M1ですからね!

脚注
※「ウクライナのボルシチ」
   そもそも、実はボルシチはウクライナ発祥の料理。
   「ボルシチ」もウクライナ語の発音に近い。
   (ロシア語の発音だと「ボールシ」)

コメント