(無題)

先々週のハーフマラソンと昨日の駿豆線ウォークで
僕の足はもうボロボロです。
しかも、昨夜は帰りが遅かったものだから
普段より1時間半も起床時刻を遅らせたにも関わらず
眠くて眠くて仕方がありません。
結局、M1部屋で1時間も仮眠してしまいました。
でも、仮眠が終わった時間で来た人達も居るから
まだちゃんと登校しただけ褒めて欲しい。

月曜はロシア語の日。
終わりが近付くにつれてペースが早まってきました。
今日は格変化の総纏めなど。
基本
I am student.
Я студент.(主格)
否定
There is no student.
Нет студента.(生格)
過去
I was student.
Я был студентом.(造格)
は?
何で格変化しているんですかね…
ロシア人は実体を伴って
会話の瞬間に目の前で見えているレベルのものでないと
主格足り得ないという考えなようです。
ただ、変化の難しい造格を濫用するのは止めて欲しい。

コメント