(無題)

一昨日の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。

クインテッセンス・インフレーションの研究。
先行研究の検証は一段落付いたので、
次は最新の観測結果に合うように
上手い形のポテンシャルを考えてやる段階なのですが…
観測結果と良く合致する事が知られている
スタロビンスキー・モデルというのを使おうとしたら、
まず有効ポテンシャルが1乗か2乗かで間違え、
スカラー場の符合を間違え、
HM(横山研同期)や先輩に訊きまくって
やっと間違いを正したと思ったら、
今度は今までのポテンシャルではちゃんと動いていた
微分方程式解答関数ODEintが謎のバグで動かない。
これまで見間違えて”Obedient”と呼んできたのに、
全然obedientじゃない…
辛い。
頭を抱えていても進捗は生まれそうになかったので、
ボルダリングで気分転換してから帰りました。
おっ、5級の月間課題が新しくなってる。

コメント