今日は今学期最後のM1ゼミの日。
テーマは電弱相転移とインスタントン・スファレロンでした。
インスタントンとスファレロンって
誰か和訳してくれないのかな…
片仮名だと特にインスタントン(instanton)が
インフラトン(inflaton)とごっちゃになる。
語源を鑑みると…
instanton→瞬間子
sphaleron→崩子
inflaton→膨張子
とか?
…誰も使わなさそうだな。
呼び名は兎も角として、
素論研のゼミでは意味不明で脱落したインスタントンが
漸く少しだけ分かったような気がします。
ポテンシャル障壁をトンネル効果で抜けていく現象を、
ウィック回転によってポテンシャルを反転させて
その中に捕らわれたインスタントンとして表すのか…
…文字で書き起こすと全く分かりませんね。
そんなこんなで、僕とHMの専門分野である
インフレーションに辿り着くことなくゼミは終わりました。
夕方はRESCEU卓球ゼミ…
をやる気満々だったのですが、
先輩方が「疲れるから月一で良い」と乗り気でなかったので、
一人寂しく登山シミュレーターで汗を流していました。
脚もちゃんと鍛えておかないとな…
コメント