暑い…
土日揃って良い天気だな…
自転車で出掛けたくもなったけど、
ボルダリングや昨日のサイクリングの疲労が
若干蓄積しているし…
そうだ!こんな時には大回り乗車でもしてみよう。
という訳で、先週に引き続いて
時刻表を全く確認せずに
大回り乗車へ繰り出す事にしました。
北千住駅から13:24発JR常磐線快速土浦行きに乗車。
前回は言うてそこそこ本数の多い路線ばかりだったので
今度はもっと難易度を上げてみます。
我孫子駅で13:46発JR成田線普通成田行きに乗り換え。
対面乗り換えですぐに発車しました。
田んぼだらけの成田線を行きます。
成田駅で14:41発JR成田線普通銚子行きに乗り換え。
列車本数は1時間1本しかないのですが…
思った以上に接続が良かった。
トンボのようにふわふわと
ジャンボジェット機が飛び交う水田の中を走ります。
あの旅客機に乗って南米とか行きたいな…
鹿島線の分かれる香取駅から松岸駅までが未乗区間。
成田や鹿島の人が銚子へ向かうとかいう
超レアな需要にしか対応出来なさそうな区間です。
利根川に沿って走りますが、
やっぱり田んぼしか見えません。
向こうの方に、利根川を挟んだ対岸の鹿島にある
石油コンビナートが微かに見えますが。
成田線は景色が全く変わり映えしない…
北海道の路線だってもう少し変化に富むぞ。
景色が単調だったのでいつの間にか眠ってしまい、
気付いたら乗り換えの松岸駅に着いていました。
15:56発JR総武本線各停千葉行きに乗り換え。
これまたすぐ、というか行き違いでの発車です。
折角難易度を上げたというのにこの接続の良さは何だ…
余りに順調で単調過ぎるので、
倉橋駅とか、南酒々井駅とか、
鄙びた駅で当てもなく下車して
駅構内でのんびり論文でも読もうかと思いましたが、
蚊が多そうだったので却下しました。
まあ、あくまで目的は成田線の未乗区間に乗る事
と車内で勉強する事だからな…
千葉駅に到着。
あれ、千葉駅ってこんなにお洒落だったっけ…
折角成田まで行った帰りなので、
駅ナカにある成田ゆめ牧場の店で
ソフトクリームを食べてみました。
写真を見る限り次の列車が出るまでに食べ切れそうだな…
と思って注文したのですが、
イメージ写真の5割増くらいの量で渡されて
普通に列車を逃しました。
まあ、ここからは天下の大混雑区間だから、
1本や2本逃したところで痛くも痒くもないけど。
18:00発JR総武本線快速久里浜行きに乗り換え。
この先は錦糸町駅で18:36発JR総武本線各停三鷹行きに乗り換え、
秋葉原駅で18:44発JR山手線池袋行きに乗り換え、
18:52、西日暮里駅に到着。
5時間半の大回り乗車でした。
扉付近に座っていた所為で
冷房と外気に交互に当たって何だかだるい…
でも、難易度を大幅に上げた割には
今回もスムーズな乗り継ぎばかりでした。
後で調べてみたら、僕が通った直後に
成田線が人身事故で運休していてワロタ。
何はともあれ、これで大回り乗車出来る線区は制覇したので、
大回り乗車は一旦控える事にします。
コメント