(無題)

今日から3日間は特別集中講義。
外部から招かれた先生が授業を行い、
統計学についての講義を行います。
招聘元が須藤さんだからなのか、
宇宙論研の面々ばかりでした。
癒着を感じる。
まあ、僕も横山さんから強引に受けさせられたからな…
始めは講演みたいな感じでしたが、
途中から意味不明な式が大量に現れて意味不明になりました。
でも、重力波解析ならともかく、
横山研で統計学の知識って使うのかな?

夜はRESCEUにやって来た
ギリシャ人留学生の歓迎会がありました。
おお、因縁の地ギリシャ…
しかし、彼は島出身だったので極めて良い人でした。
でも、ギリシャ人の英語ってこんなに聞き取り難かったっけ…
ヤードポンド法について文句を言ったり、
たこ焼きでロシアンルーレットを作ったり、
コンプライアンス協定について話し合ったりしました。
研究室のパワハラとかの基準って結構厳しいんだな…
哀しいかな(?)普段はそれを感じさせないけど。

コメント