昨日は群馬まで出掛けたので今日は勉強。
久し振りに北区立中央図書館へ。
良い天気だから皆図書館で勉強なんてせずに
外で元気に遊んでいるだろう…
と思いきや、そこは高齢化率の高い北区。
勉強する大人達で席は殆ど埋まっていました。
何とか席は見付かったけど、
皆何をそんなに勉強しているんだろう?
気になって隣の人の本の題を覗いてみたら、
何とまさかのポーランド語でした。
ポーランド語を学んでいる人は初めて見たな…
あの綴りの意味不明さはちょっと憧れる。
ただ、同じスラブ語族ではあるものの、
ポーランド語はロシア語より難しいらしいので
ロシア語でひいひい言っている僕には早いですね。
そして、逆隣は日本語を勉強する中国人でした。
えらく国際色豊かだな…
僕も宇宙論じゃなくてロシア語を勉強すべきだったか。
(無題)

コメント