昨日は院試ガイダンスのバイトで臨時収入を手にしました。
今日はそのお金を手に出掛けます。
北千住駅6:53発東武伊勢崎線区間急行館林行きに乗車し、
春日部駅で8:25発東武野田線各停柏行きに乗り換えて
8:42、清水公園駅に到着。
ここでHK(ピアノの会)、FA(ワンゲル部)、
それにHKの友達2人と合流しました。
中々に謎な面子ですね。
やって来たのは清水公園。
野田醤油(現・キッコーマン)の初代社長である茂木柏衛が
この地に造った庭園に端を発する公園です。
昭和感が滲み出ていますね。
貝塚や寺院などの史跡も数多くあります。
しかし、僕等5人が東京からやって来たのは
そういう歴史探訪を求めての事ではありません。
僕等は文化系ではなく脳筋体育会系なので
フィールドアスレチックを求めて来たのです。
日本でも最大級のアスレチックで有名な清水公園。
失敗したら容赦無くずぶ濡れになるという
水上コースが特に人気を博しており、
大人でも結構苦労する難易度設定になっています。
というか、体重の問題で大人はどう頑張っても濡れるので、
携帯電話や財布などは持ち込み禁止です。
その為写真などはありませんが、
かなりやり応えのあるアスレチックでした。
ロープを使うポイントが多かったから掌が痛い…
ただ、諸悪の根源たる東京から近いという欠点があって、
11時を過ぎる頃になると大行列が出来るので、
開園と同時に乗り込んで水上コースを先に回った方が良いです。
待ち時間もあった所為か想像以上に体力を奪われましたが、
童心に返って思い切り身体を動かせて本当に楽しかったです。
院生になってから運動欲求が著しく増している気がするな…
コメント