今日は物理学専攻の院試ガイダンスがありました。
僕は既に大学院に進学しているので
院試についての説明を聞く必要は皆無ですが、
院生はガイダンスをする側として
仕事に駆り出されます。
研究室紹介は無償で働かされるのに対し、
教務課募集の受付業務は時給1,000円で
昼食まで出るという話だったので、
お金を求めて人が集まらないと嘆く教務課を助けて
受付業務に応募しました。
給料が出ると言っても、
研究室紹介は9時頃から1時間程度なのに対し、
受付業務は8時半から6時間で業務量も段違いなので、
どちらが良いか一概には言えませんが。
そして、受付業務と言いつつ
小柴ホールでのガイダンスの司会をさせられていました。
司会を院生にやらせる意味ってあるんですかね…?
まあ、良い小遣い稼ぎにはなりました。
(無題)

コメント