今日もある程度授業があります。
第2時限目は宇宙物理学特論Ⅰへ。
名前からするとインフレーション理論とかやりそうですが、
X線望遠鏡とかの話をやるようです。
完全に観測の話だな…
第3時限目の空きコマを挟んでから、
第4時限目は宇宙論Ⅰへ。
今度こそ理論の話の筈…
今日は宇宙像の歴史的な変遷を述べるに
留まっていましたが、
今後は主にX線天文学等を扱っていくようです。
…宇宙物理学特論Ⅰとの違いが良く分からない。
今期はやけに理論系に対して風当たりが強くないですかね?
実験系の人が今期中に必要単位を取り切って
実験室に収監専念出来るようにする為の配慮でしょうか。
まあ、理論研究室は研究室のゼミとかで
嫌というほど理論の勉強は出来るけどな…
コメント