(無題)

今日は東京大学の卒業式でした。
4年間の大学生活も遂に終わりです。
シンガポール航空に重課金したお蔭で出席出来るな…
武道館で行われた入学式とは違い、
安田講堂で行われる卒業式は
建物の収容人数が卒業者数より遥かに少ないというポンコツ仕様。
その為、先着順で安田講堂の中に入れるか否かが決まります。
理系は8時半開場なので8:15に大学へ。
偶然出会ったTK(元・理Ⅰ28組)と共に中に入れました。
総長の有難いお言葉などを賜る普通の卒業式でした。
卒業式の後は理Ⅰ28組の面子で集まったり、
ピアノの会の面子で集まったりして写真を撮り、
14時になったら物理学科の学位記授与式に参加して
その後やっぱり写真を撮り合ったりしました。
今日会った人達の大半は
来月からも同じ東京大学の大学院に居るんだけど、
それでも、もう今までの生活には戻れないんだな…
戻りたいと思うようになるのかは知りませんが。
楽しい卒業式でした。
あれ、そう言えば国旗掲揚と国歌斉唱は無かったな。

そんなこんなで大学生活が終わりました。
それはもう楽しかったです。
勉学に旅行に人間関係その他諸々に…
大学でやるべき事は結構やった気がします。
勿論、失敗や後悔は数知れませんが、
もう一度繰り返してこれ以上の大学生活に出来るかと言われたら
それは非常に困難だと言わざるを得ないでしょう。
そういう意味では悔いの無い大学生活でした。
…同じ様な事を高校卒業時にも言ったような。
ただ、大学生活は高校生活が霞んで
全部黒歴史化するくらいには良かったです。
さて、大学院生活は大学生活を黒歴史化出来るのか。

コメント