カフカス旅行第11日目。
(以降、シンガポール時間UTC+8.0h)
5:24、Singapore Changi国際空港
(シンガポール・チャンギ国際空港)に到着。
蒸し暑い!
まさかのシンガポール再訪です。
懐かしいなぁ…
一昨年の春休みにカンボジアから
遥々マレー鉄道を乗り継いでやって来たっけ…
しかし、残念ながら今回は観光する余裕がありません。
でも、折角なので制限区域内だけでも少し観光します。
これはバタフライガーデン。
この熱帯感と人工感は何ともシンガポールだなぁ…
肝心の蝶が見当たらないけど。
ケースの中に居ました。
ガーデンとは一体。
8:05発SQ632便に乗り継ぎ。
一体何の手違いなのか、
この便での僕の席はプレミアムエコノミークラスです。
(エコノミークラスとビジネスクラスの中間。)
取り敢えず足を投げ出してみたものの
短足なので前の壁まで届かなかったり、
ちゃちなイヤホンじゃなくて
ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが付属していて
余りに聴き易いので映画を3本も見てしまったり、
テーブルの出し方が分からずに
隣のおじさんに助けてもらったり
(肘掛けのところを開けて出す。)、
貧乏人根性丸出しではありましたが、
大学生活最後のフライトは図らずも優雅なものとなりました。
(以降、日本時間UTC+9.0h)
15:11、羽田国際空港に到着。
という訳で、卒業旅行第三弾、
謎の三人組で行くカフカスの旅が終了しました。
この旅行は計画主体が僕ではなくTKで
僕は殆どそれに乗っかるような形だった上、
肝心のカフカスについて良く知らなかったのですが、
行ってみると素晴らしい自然と親切な人々に溢れた場所で、
特にジョージアはこれまでに行った国の中でも
最上位レベルに気に入りました。
急性副鼻腔炎と思われる発熱にうなされたり、
飛行機で二度ほど残念な事態が発生したりしましたが、
全体としてはとても楽しかったです。
旅行に誘ってくれて、
道中通訳もしてくれたTKには感謝です。
今度は夏に再訪してトレッキングでもしたいな…
コメント