アフリカ旅行第18日目。
遂に最終日です。
8:03、起床。
今日は特に予定が無いので、
のんびりだらだらしながら支度を済ませます。
Baniyas Square駅(バニヤス広場駅)から
ドバイメトロ緑線Etisalat
(エティサラート)行きに乗車。
Union駅(ユニオン駅)でドバイメトロ赤線
UAE Exchange(UAEエクスチェンジ)行きに乗り換え。
Noor Bank駅(ノール・バンク駅)で下車して
Ethihad Travel Mall(エティハド・トラベル・モール)へ。
エティハド航空の利用者はDubai(ドバイ)に居ながら
Abu Dhabi国際空港(アブダビ国際空港)の
チェックインをする事が出来るのです。
荷物も預け入れられるのでとても便利。
市街から少し遠いのが難点ですが。
身軽になったらDubaiを観光します。
Noor Bank駅からドバイメトロ赤線
Rashidiya(ラシディヤ)行きに乗車。
BurJuman駅(ブルジュマン駅)で
ドバイメトロ緑線Etisalat行きに乗り換え、
Al Fahidi駅(アル・ファヒディ駅)へ。
ここはDubaiの旧市街。
様々なギャラリーや博物館が集まっています。
Dubai旧市街の壁。
外敵からの防御を目的としたもので、
Cairo(カイロ)やDamascus(ダマスカス)にもあったとか。
Dubaiにもそんな時代があったんですね。
博物館と言っても大きなものではなく、
民家を改装した程度の大きさしかありません。
入場無料ですが、まあそれ相応ですね。
「イスラームの科学」という冊子があったので見たら、
「膨張宇宙論はコーランに記されていた!」
とか書いてあって草。
その調子で統一理論も記してくれませんかね。
旧市街と背後に聳える摩天楼。
昨日のMusandam(ムサンダム)の疲れか
やけに眠かったのでベンチで休んでいました。
一休みしてからOld Souk(オールド・スーク)へ。
所謂オールドバザールです。
客引きが腕を結構強く引っ張ってきたり、
スカーフを掛けて首を締めてきたり、
何故か「オカチマチー!」と声を掛けてきたり、
エチオピアとタイマンを張れそうな雰囲気です。
しつこさではエチオピアの圧勝ですが。
Dubaiってこういうところは発展途上国みたいだな…
船が行き交う運河。
Dubaiでは今もアブラと呼ばれる渡し船が
今も現役で運行されています。
景色が良いので観光客も多く利用していたり。
旧市街を一通り見終えたところで、
Al Ghubaiba駅(アル・グバイバ駅)から
ドバイメトロ緑線Creek(クリーク)行きに乗車。
足の遅いSTが乗り損ねてしまいましたが、
ここはアフリカではないので放置して先に行きます。
BurJuman駅でドバイメトロ赤線
UAE Exchange行きに乗り換えて
Burj Khalifa/Dubai Mall駅
(ブルジュ・ハリファ/ドバイ・モール駅)へ。
今度はバリバリ先進国な一面の
Dubai Mall(ドバイモール)です。
Singapore(シンガポール)を思い出すな…
あの時もLDCのカンボジアからやって来て
カルチャーショックを受けていたっけ。
今の衝撃はあの時以上ですが。
屋内運河はありませんが、今度は巨大水槽があります。
成金というのはどうしてこう水が好きなのか。
Dubai Mallの外には天に向かって聳り立つ
Burj Khalifa(ブルジュ・ハリファ)が。
世界一高い建造物です。
展望台は入場料がその高度よりも高く、
しかも展望台の高さはあの上海環球金融中心より低いので、
下から眺めるだけにしました。
地球の歩き方ドバイとアラビア半島の国々2016~17年版の
表紙のモデルになっていると思われる景色。
テーマパーク感が凄い。
この後はお土産をちょっと物色してから駅へ。
Burj Khalifa/Dubai Mall駅からドバイメトロ赤線
UAE Exchange行きに乗り、Noor Bank駅へ。
18:30発エティハドシャトルバスEY5421便に乗り換えて
Abu Dhabi国際空港へ。
Abu Dhabi国際空港の出国審査が
自動化されていて驚きました。
21:45発EY888便に搭乗。
それでは、日本に帰ります。
コメント