今日も特別実験。
昨日に引き続きマスクを多層化する為の
数学的理論を考えていました。
各層のマスクのパネル数を変えれば
案外それだけで互いに直交していたりしないかな?
という訳で、取り敢えず相関関数を計算。
どうせ機械に計算させるのだからと
式変形して床関数を消去したりするのは止めて
そのままの形でプログラムに突っ込む事に。
ここのところpythonばかり使っていた所為で
久々のC++の型定義でかなりドツボに嵌まりましたが、
何とか気付いて相関関数の計算が出来ました。
まあ、pythonでもint型をint型で割ったらint型を返すけど。
そして、導き出された結論は
この手法できちんと撮像する事は
理論的に不可能だというもの。
また別の手法を考えないといけないのか…
(無題)

コメント