(無題)

今日からいよいよ駒場祭です。
実は今日本郷キャンパスでは
普通に授業があるという事を昨日になって知りましたが、
金曜2限の現代物理学入門と
年に数回しかないP会の演奏会と
どちらがより重要かという問に対する答は明白なので
迷う事無く駒場キャンパスへ。
平日だから若干お客さんが少なめですね…
そんな訳で演奏本番。
今回はちゃんと88鍵のスタンウェイでとても嬉しい。
練習で苦戦していた部分もミス無く弾き切って
良い演奏で終われそう…
と意識してしまった瞬間、
練習では一度も詰まった事の無い部分で
楽譜が頭から飛んでしまいました。
結局、即興みたいな感じで無理矢理次の旋律に繋ぐ事に。
本番は何が起こるか分からないから怖いですね…
まあ、でも完全に止まってしまった訳ではないし
まあまあ満足な演奏が出来たのではないでしょうか。
でも、ちょっと悔しかったので
P会の後輩がやっている屋台の脇に置かれていた
銀杏並木のアップライトピアノで
もう一度東方緋想天を弾き直したりしていました。
屋外で弾くというのも気持ちの良いものですね。

夜はP会とは別れて池袋へ。
三島村で知り合ったYさんが
鹿児島の離島を知って繋がろうという
イベントを開催していたので参加してみました。
興味本位で行ってみたら、
周りは結構ガチな人達ばかりで
物理学科のただの旅行好きはかなり浮いた存在でした。
でも、同じ島好き同士沢山話せて面白かったです。
島の特産品やお酒も飲めて参加費1,000円というのは破格。
調子に乗って焼酎を飲みまくっていたら、
これまでに無いくらい泥酔してしまいました。
そこまでお酒に強い訳ではないのかな…
どうやら、僕の限界は焼酎で5合くらいのようです。
ただ、立ち眩みしただけで意識ははっきりしていたので
何とか下宿まで帰る事は出来ましたが。
座りっぱなしだと酔いが回っているか分かり難いので
宴会中は適度に立ち上がった方が良いですね。
飲み過ぎには気を付けよう。
嗚呼、また十島村とか三島村とか行きたいなぁ…

コメント