今日は横山研のM0ゼミがありました。
一般相対性理論の3+1形式です。
これまではM0ゼミと言っても
僕が先輩に質問するだけだったので、
僕自身が発表するのはこれが初めて。
英語で1時間半も喋り続けるという事さえ初めてです。
(相方が中国からの留学生なので会話は全て英語。)
相方のHMは既に粗方習っているらしく、
彼にとっては恐らくかなり退屈で
見苦しい発表になってしまいました。
僕は超基本事項の余接空間や引き戻しの意味さえ
満足に理解していなかったからな…
HMが色々指摘してくれたお蔭でとても勉強になりました。
僕にとっては実り多いと言えば実り多いけど、
HMとしてはどうなんだろうか…
と思うと申し訳無い気持ちが無いでもない。
でも、僕の理解度は人に対して
阿呆な質問をどれだけしたかに比例するからね、
仕方無いね。
午後は特別実験。
久し振りに秋葉原へ赴きました。
フォトインタラプタという素子(1個20円)を買う為です。
これで回転台の周回時刻を検知しようという訳ですが、
懐かしのブレッドボードやオシロスコープに手間取って
今日は動作確認するだけで終了しました。
コメント