東京大学大学院理学系研究科物理学専攻入学試験第2日目。
長かった院試勉強も漸く終わりです。
第3教科目は英語。
TOEFL ITPです。
海外旅行に良く行っている所為か、
英語が得意だというあらぬ疑いを学科で持たれていましたが、
僕にとって英語は正に鬼門で
大学入試でも最も出来が悪かったのは英語です。
海外旅行にしたって行き先は全然英語圏じゃないし、
英語の不得意さを補う為に必死で現地語を勉強するので
海外旅行をするからといって
必ずしも英語のスキルが身に付く訳ではありません。
実際、聞き取り問題は結構散々な結果でした。
それに比べれば文法と読解問題はまだ良かったけど…
まあ、英語の配点は600点中100点だし何とかなる筈。
そんな感じで筆記試験は無事終わりました。
夕方は来月一緒にロシアへ行く面子の顔合わせをしました。
中々キメラな顔触れなので…
総勢5人で僕は自分以外の4人とそれぞれ知り合いですが、
その4人は1組を除いて互いに面識がありません。
シベリアなんて誘っても来る人は中々居ないだろう…
と思って誘いまくったら、
予想外に皆の反応が良くてこんな事になりました。
皆すぐに打ち解けていたようだし、まあ結果オーライ…?
ロシアに行くのが今から楽しみです。
…院試はまだ面接試験が残っていますが。
コメント