(無題)

日本のパスポートは世界でも最強の旅券の一つ。
日本国民であれば世界170以上の国と地域に
事前のビザ申請無しで入国する事が出来ます。
世界にある国と地域は200程度なので、
事前にビザ事前が要る国は数えるほどしか無い訳です。
しかも、その大半はブラジルカンボジアのように
申請書をちゃちゃっと書くだけで良く、
極一部の例外を除けばビザ申請なんて
大して面倒な事はありません。
極一部の例外…
そう、ロシア連邦のような。
ロシアの査証要件の厳しさは異常。
事前に行程を全て確定させておく事は勿論、
予約を確定させた事を示すバウチャーのコピー、
ロシア連邦観光省に登録されている旅行会社から
外国人旅行者受け入れ確認書も
合わせて提出しなければならないのです。
つまり、絶対に旅行会社のお世話にならないといけないので、
実質的に
「ロシア観光省の認めた旅行会社にビザ申請を頼めよ。」
と言っている訳です。
癒着だろこれ…
流石ロシア、ある意味期待を裏切らない。
しかし、旅行会社に頼むと8,000円は下らない…
前回は日程の都合上旅行会社に頼んでしまいましたが、
今回は自力での取得を目指してみます。

どうやったら自力でロシアビザを取れるのか?
要は外国人旅行者受け入れ確認書と
バウチャーが肝になってくるので、
これさえどうにか入手すれば良い訳です。
そこで出て来るのが所謂「空バウチャー」というもので、
こちらが旅程を旅行会社に対して自己申請する事で、
「旅行会社が予約した体で」バウチャーと
外国人旅行者受け入れ確認書を発行してくれるというもの。
その魅力は何と言っても費用の安さ。
円高の今なら1,000円ちょっとで空バウチャーを入手出来るのです。
グレーゾーンな手法の気もするけど、
ロシアなんて国全部グレーゾーンみたいなものだし…
去年のサハリンでの経験から
現地でのビザの扱いは結構適当だと分かったので
今回はこれに挑戦してみます。
空バウチャーと印刷した電子申請書、
それにパスポートを持って
ウズベキスタンビザ受け取りの時のように
自転車で麻布にあるロシア大使館へ。


おー、でっかい。
流石は腐っても大国ロシア。
格の違いを見せ付けていますね。
警備員の数も尋常じゃない。
というか、多過ぎないか?
今日は何かパーティーでもあるのかな?
しかし、ビザ申請者が入るのはこの正門では無く…


こっちの勝手口の方です。
開館時刻の9時半ピッタリに着いたら、
既に20人程並んでいました。
番号札を取って待ちます。
中は既にロシアのお役所な雰囲気。
薄暗く、外は晴れなのにここだけ曇っているかのようです。
隣に座っていた青短の人に
電子申請書のやり方を訊かれたりしながら
小1時間程待ったところで自分の番に。
空バウチャーで申請が拒否されないかと
内心ビクビクしていましたが、
10秒掛かったかどうかという程度で
拍子抜けするほどあっさり受理されました。
やっぱり、制度はガチガチだけど
実際の運用はゆるゆるというのがロシア流か…
ちなみに、2週間後以降の受け取りなら料金は何と無料です。
意外に良心的。
但し、3日以内に受け取ろうとすると
10,000円の賄賂手数料を要求されますが。
でも、その気になれば翌日にも受け取れるというのは
それはそれで凄い良心的な気もする。
そんなこんなで無事申請は終了し、
雨が降ってくる前に下宿に戻りました。

コメント