今日は理論演習の日。
前回は4人目の僕で丁度順番が来たので
どうせ今回は順番が回ってこないだろうと
担当範囲は軽く読む程度で済ませていたら、
予想外にぽんぽん順番が回って
自分も発表しそうな展開に。
ま、まあ理論演習の緩い雰囲気なら
すみません来週にさせて下さいと言えば何とか…
と甘い考えを抱いていたら、
まず15時頃に吉田さんがやって来て、
次いで16時半頃に横山さんまでやって来て
まさかの教授2人体制に。
第一志望サブコースの教授2人を前に
来週に延期して下さいなどと
心証を悪くするような事は出来ない!
という事で、一応一通り読んできてはいたので
頑張って発表する事になりました。
密度揺らぎの成長による宇宙の構造形成。
前回の担当が初期宇宙の量子揺らぎによる
密度揺らぎの生成だったので、
似ていると言えば似ている?
そんなに難しい計算は無かったので
割と無難に発表出来ました。
勿論、何度かツッコミを入れられましたが。
横山さんが来ると口述試験を受けているような気になるな…
これで院試の面接をパスしてくれたりしないかな。
(無題)

コメント