僕は将来自分に役立つかどうか
かなり度外視して授業を選んでいるのですが、
(というか、役立つかどうかなんて価値観があったら
初期宇宙論なんて専攻しようとしません。)
そんな専門外の授業にも成績評価はあります。
構造地質学で期末レポート課題が出されたのですが…
岩石の力学的構造転移に関連する論文を読んで纏めろ!?
問題を解かせるんじゃないのか…
地質学の論文なんて検索用語も知らないよ…
仕方無いので、人気の無い地球惑星科学専攻図書室で
色々論文を漁ってみた結果、
博士論文で割と良さげなのを発見。
しかし、これを閲覧する為の手続きがとにかく面倒臭い。
D論なんて売ったりするものじゃないし、
何なら電子的に公開したって良さそうなものを。
しかも、館外への持ち出しは出来ないと言われ、
これまた七面倒臭い手続きを踏んでコピーしました。
これから論文を書くようになると
こういう事を幾度と無く繰り返すようになるのかな…
初めてが地質学のD論になるとは思わなかったけど。
(無題)

コメント