(無題)

院試の願書提出期間がいよいよ明日に迫りました。
今日は午後休なので検定料の振り込みへ…
と思ったら、ネット申し込みをすれば
クレジットカードでの支払いが出来るらしく、
銀行に赴く必要はありませんでした。
時代は変わったな…
でも、まずはそこを合理化する前に
内部生にも願書を郵送させる
非効率的な制度を改善して欲しい。
事務に手渡ししたら良いのでは…
愛知県の高校入試だと願書は手渡しするんだし。

という訳で午後が思っていた以上に空いてしまったので、
理論演習の予習をする事に。
ミンコフスキー時空での場の量子論も道半ばなのに
ド・ジッター時空での場の量子論なんて無理だよ…
でもって相変わらず鬼の様に途中式を省いてくるEarly Universe。
全然理解出来ないので横山研へ。
今日は横山さんが居たので
直接横山さんに訊いてみました。
専門分野でこんな簡単な質問をして良いものか不安でしたが、
分かり易く解説してくれました。
流石その道の一流の人の説明は分かり易いですね。
頭の良い人の説明って
理解がしっかりしていてとても分かり易いのと
理解が超人的過ぎて全然分からないのと
両極端に分かれますが、
物理学科の教授は前者が多い気がします。
後者が多いのは…数学科の教授でしょうか。

コメント