そろそろ院試の願書を出す頃です。
もうそんな時期なのか…
今日は恐らく最後になるであろう研究室見学で
A5サブコースのCannon研を見学しました。
先月にやって来たばかりのカナダ人Kipp Cannonさんは
今話題の重力波検出を専門にしており、
LIGOでのあの重力波の発見の立役者だという
今一番の時の人とも言える偉い先生です。
何故東大なんかに来たのだろう…
来て間も無いという事もあり
まだ学生は居ないのですが、
Kippさん自身の研究内容や
以前居た大学での学生の研究内容等について聞きました。
解析と言っても、結構数学チックな感じですね。
だからこそA8(宇宙実験)では無く
A5(一般理論)なのかな?
発見されたあの重力波の発信源は
宇宙初期に大量に作られた原始ブラックホールじゃないか
みたいな話もあるらしく、
正にフロンティア中のフロンティアという感じで
とても面白そうではあります。
先輩が居ないのは寂しいけどな…
あと若干不安があるとすれば教員との意志疎通(英会話)か。
これでA5サブコース宇宙関係の研究室は
柏キャンパスにあるものも含めて
須藤研(系外惑星)以外全て見学し終えました。
これで志望研究室は確定かな?
(無題)

コメント