このブログにはデフォルトで
アクセス解析機能が付いています。
と言っても、ホスト名くらいしか分からないので
大抵は何処からのアクセスか良く分からないのですが、
何気無く見てみたら
その中に”utap”の名を冠したホスト名が。
utapと言ったら…
UTAP(東京大学宇宙理論研究室)!?
捕捉されていたのか…
情報化社会怖い。
変な事書いたら落とされそうだな…
でも、目下第一志望の横山研はUTAPじゃなくて
RESCEU(ビッグバン宇宙国際研究センター)だから大丈夫か。
…というこれが変な事第一号だろうか。
今日の午後は理論演習。
ボルツマン方程式を使った
熱平衡状態からの晴れ上がりの計算。
相対論から量子論から解析力学から統計力学から
宇宙論は本当に何でも使いますね。
その全てにかなり近似を入れていますが。
用いている式が多過ぎて面倒だからって
途中式を省きまくるのは
式を追えなくなるから本当に止めて欲しい。
皆も説明の省き方に慣れてきたので
今日は久し振りに6人全員が発表出来ました。
こうしてまた説明を省く宇宙論研究者が生まれるんだな…
コメント