ドイツ語、フランス語にあって英語には無い概念。
“know”の使い分け。
スペイン語にもありました。
知識として知っているのが
wissen(独)、savoir(仏)、saber(西)
経験として知っているのが
kennen(独)、connaître(仏)、conocer(西)
超重要単語なので当然の如く全て不規則動詞です。
何故英語はknowだけなのだろう…
あ、ロシア語もзнатьだけですね。
英露謎の協調。
但し、ロシア語のзнатьは規則動詞ですが。
今日は雨天。
かなりの暴風雨になったりしたので、
散歩は大して遠くに行かず
西春の祖父母宅へ顔を出しに行きました。
コメント