勝負の1週間第5日目。
最終ラウンドです。
物理数学Ⅲと固体物理学Ⅰは
早くも追試対象者が貼り出されていました。
もし対象になっていたら
自分としては実質的に不可という事になりますが、
どうやら受かったようです。
良かった…
最後の課題は物理学演習Ⅵの期末試験。
中間試験はブリルアン関数の展開が暗記必須で
マジかよとなったのですが、
果たして今回は…
まさかゾンマーフェルト展開が出たりしないよな…
身構えましたが、流石にゾンマーフェルト展開は出ませんでした。
その代わりに制動輻射とか、正統派に面倒臭い感じの計算。
電磁気学はなまじ厳密解が求められてしまう分質が悪い。
3時間も試験時間があったので
後半は計算が面倒臭過ぎて眠くなっていましたが、
ほぼ全て授業で扱った持ち帰り演習だったので普通に解けました。
これにて大学3年の試験は全て終了!
春休みだ!
…と言いたいところだけど、
レポートを終わらせなければな…
コメント