(無題)

物理学実験Ⅱ、パルス技術第1日目。
遂にやって来ました、通称「パル技」、
またの名を「エレⅢ(エレクトロニクスⅢ)」。
そう、あのエレⅠやエレⅡの応用版と言われる実験です。
物理学実験Ⅱで延長する実験の代表格。
20時まで掛かる事もザラだという噂。
スーパーが閉店する前には帰りたいな…
と思ったら、延びるという噂が余りに広まったからか
18:35で撤収という通達が下されました。
その時間までに終わらなかったら
実験の単位が取れずに留年という事なのだろうか…?
実験の内容はというと、
放射線を測定したりして得られるパルス信号を

コインシデンス回路やら何やらを使って
ひたすら処理していくというもの。
エレⅠ・Ⅱの流れを汲んでいるだけあって
予習がかなり重要視されているのですが、
分光測定のレポートや物理数学Ⅲの試験勉強で
とてもそれどころでは無かったので…
途中手間取って時間内に終わるか危ぶまれましたが、
最後に追い上げて何とか18:30に終了しました。
危ない危ない…

コメント