朝起きてラジオを聞いていたら
「今朝は星が綺麗だというお便りが多いです。」
との話が。
夜明け間近だというのに星?
どういう事なのかとベランダに出てみると…
あ、月と金星か。
明けの明星。
今日は月と金星が天球上で大接近する日だそうです。
この2つしか星が見えないのは夜明けが近いからなのか、
僕の目が悪いのか、東京が明る過ぎるのか。
今日は物理学ゼミナールの年内最終授業がありました。
発表の担当は僕。
シナプス伝達とか学習とかの話だったので
生物学どころか物理学からも大分脱線して
覚醒剤やら神経毒やら
パーセプションやらについて話していました。
偶には物理以外の事をやるというのもね?
物理学ゼミナールがそういう趣旨の授業かは分かりませんが。
コメント