今日は物理学演習Ⅵの試験がありました。
物理学演習Ⅴの時はいきなりクーパー対が出てきましたが、
今回は果たして…
…問題自体は持ち帰り演習と全く同じでした。
だから初見の問題は無い…のですが、
ブリルアン関数のテイラー展開は卑怯だろ!
そんなの覚えている訳無いじゃん!
導出しろよと言われそうですが、
ブリルアン関数は原点で所謂不定形、
それも∞-∞の一番面倒臭いタイプなので
テイラー展開を求めるのが物凄く大変なのです。
しかも、別に問題の本質を衝いている訳でも無いし。
使える道具は何でも使っていくのが物理なんだから
それくらい与えてくれたって良いじゃん…
そんな訳で出来はそこそこでした。
この中間試験の後だと院試の問題が簡単に見えるな…
中間試験が終わって漸く自由!
…という訳でも無く、まだ実験のレポートが残っています。
文字を書くのはパソコンの方が楽だけど、
図や数式を描くのは手書きの方が圧倒的に楽…
どうにかして両者の良い所取りを出来ないものかな…
複雑な積分だと数式を打ち込むだけで数分掛かる…
コメント