(無題)

今日は授業後に理学部の就職ガイダンスがありました。
物理学科にとっては割と未知の分野。
修士進学を考えているにしても
就職について知っておくのは悪い事では無いし、
博士就職についても説明があるらしいので
話のネタに行ってみる事にしました。
来ていた人は殆どが院生で、
学部生は殆ど居ませんでした。
流石は理学部…
その中では学部生が6人も来ていた物理学科は
実は意外にも最も就職ガチ勢なのか…?
で、ガイダンスで受けた説明に拠ると
修士就職は学校推薦が8割程を占めるが、
博士就職には学校推薦枠が一切存在せず、
指導教官や先輩の伝手を頼りにするしかないとの事。
物理学科の教員って企業にコネはあるのか…?
博士の採用枠は近年増加しているとの説明もあったけど。
就職するならやはり修士卒業時か…

ガイダンス後はガイダンスに参加した4人でご飯へ。
進路についてなど色々と話しました。
皆研究室とかについて結構調べているんだな…
僕もそろそろ調べないと…

コメント