鼻の奥から鼻と喉の合流点、
更には喉仏へと炎症の起きている部分が
段々下がってきている気がする…
炎症も重力ポテンシャルに従って移動するのだろうか。
それでも、喉が乾燥しないようにマスクを付けて寝たら
症状が幾分改善されました。
今日の昼放課には放射線取扱者健診がありました。
原子核散乱の実験では放射線管理区域に入るので
放射線障害防止法の規定により
健康診断を受ける必要があります。
物理学実験Ⅱの1~3回目(事前決定)で
管理区域に入る実験に選ばれた人は
既に10月初頭に健診を受けているので、
今回受診する人はそう多くないだろう…
と思ったら、生物化学科やら物理工学科やら
宇宙線研究所やらの人達も健診を受けていて
そこそこ混んでいました。
3人くらい学科外の知り合いに会って吃驚。
理物と同じ穴の狢である物工は兎も角、
生化って何に放射線を使うのだろう?
突然変異でも起こさせるのかな?
健診は申し訳程度の問診に答えて
採血されて終了でした。
この20mLくらいの採血で倒れた人が居ると聞いて
理物の闇を感じました。
僕は血の気が多いので大丈夫です。
というか、もしこの健診で放射線を扱えないという結果が出たら
実験は一体どうするのかな?
物理学実験は落とすと即留年だけど。
授業後は計算機班の顔合わせがありました。
計算機班は基本個人プレーなので
本当にただ顔を合わせる程度でしたが。
2年生は4人。
ここからこの2年生達が理物に染まっていくんだな…
コメント