会計検査院が滑り易い滑走路の是正を要求…
会計検査院ってそんな事まで調べるの!?
会計検査院法第23条7項なのでしょうか。
(「国若しくは国が資本金の二分の一以上を出資している
法人の工事その他の役務の請負人若しくは事務
若しくは業務の受託者又は国等に対する物品の納入者の
その契約に関する会計」の経理を検査出来る。)
物凄い仕事の量だな…
もしかして、理物の五月祭予算も検査されているのだろうか…?
今日は物理学ゼミナール2回目。
アクチン分子やタバコモザイクウイルスの
自己重合についての話をやりました。
ウイルスって熱変性させても
条件を整えると自己重合する(生き返る)のか…
でも、そうでないと原始生命誕生の説明が付かないか。
偶然の産物を足掛かりに
少しずつ少しずつ特殊な可逆反応を積み重ねて
全体として大きな不可逆性を得るのが生物なのだろうか…
アクチン分子の重合で反応速度論があって
そこでほんの少しだけ数式が出てきましたが、
それ以外はやはり数式フリーな授業でした。
コメント