今日は爆弾低気圧がサッと過ぎ去ったお蔭で
知多半島は気持ちの良い秋晴れ。
夏休みももう終わってしまうし、
もう一度くらい知多半島を巡っておくか!
という訳で、午後に自転車で出掛ける事にしました。
知多広域農道、通称「味覚の道」。
県道34号以南は幾度と無く通っているのですが、
県道34号以北は通った事がありません。
なので、今回はここを走ってみます。
山ばかりの南に比べて田んぼが多めな印象。
こんな農道ですが、レクサスやロードスターが走ってます。
この道をオープンカーで走ったら気持ち良さそう。
知多市に入ると道の愛称が「知多満作道」になりました。
この道の愛称って市毎に付けてるのか…
この先はそんなに景色が良くなかったです。
佐布里池に到着。
梅の季節には大勢の人で賑わっていましたが、
今は閑古鳥が鳴いています。
風の音ばかりが聞こえます。
見晴台から見た景色。
この後は阿久比を経由して帰り、
愛犬の遅めの散歩をしました。
コメント