(無題)

東大ピアノの会の八月演奏会で
演奏時間削減のお願い…
八月演奏会は一月演奏会と並んで
長時間演奏が出来る事に定評があったのに…
ピアノソナタを初めて人前で弾こうと意気込んでいたのに…
他の人が削減して解決しないかなーとも期待しましたが、
結局、13分だったところを7分にまで削る事になりました。
ソナタ形式とは何だったのか。
もうこれからのピアノの会では
人数が多過ぎて10分超の曲は弾けないのかな…
人数が多いのは良い事ばかりでもありません。
しかし、1年生のエントリーが少ないと言っているのに
何故そんなに演奏時間が逼迫しているのだろう。
中々フェードアウトしない3年生軍団が一因…?

昨日はクラコンで就寝が1時間も遅くなってしまいました。
試験は残すところ後1科目だし、
今日は土曜日だし、目覚ましも切ってゆっくり寝よう…
というつもりが、普段と同じ時刻に起きてしまいました。
哀しき性かな。
しかも、それで頭が冴えているならまだしも
眠気だけはしっかりあるから困るんだよな…
そんな訳で、今日は眠気や猛烈な蒸し暑さと格闘しつつ
足立区立中央図書館や梅田図書館で勉強していました。
幾ら暑いのが好きとは言え、
コンクリートだらけの東京でこの蒸し暑さが続くと
涼しくて爽やかな場所に行きたくなるな…
山とか…

コメント