(無題)

いやー、暑い。
暑いのは大好きですが、如何せん汗っかきなので
下宿から駅まで歩く10分強の間に
服が汗びっしょりになってしまって
満員電車内で申し訳無い気持ちになります。
どうしたものか…

今日から本当の試験週間です。
今日は第1時限目に応用数学XC(本郷)の試験がありました。
計算とはこれ即ち代入である。
β簡約と型判定という
規則に則って機械的にやっていれば
猿でも出来る演算、というか操作
(元々機械にやらせる為に作られたから当然。)を
そつ無くこなす事が単位取得の必要十分条件ですが、
そういう頭空っぽでも出来る動作を正確に行う事を
何よりも苦手とするのが我々人間なのでありまして…
いや、折角機械にやらせる為に頑張って構築したんだから
素直に機械にやらせましょうよ。
…かと言って、人間が示してやらないといけない
チャーチ-ロッサー性や強正規化性を示せと言われても
それはそれで困るのですが。
帰納法の途中で「同様の操作を繰り返して」みたいに
大分お茶を濁しましたが、一応解けたと思います。
…数学科は理物よりも基準が厳しいのだろうか。
その後は総合図書館で勉強し、
御殿下記念館で汗を流してから帰りました。

コメント