昨日の写真を全て投稿しました。
こちらからどうぞ。
学科の人に、レポートが大量に出されているこの時期に
サイクリングなんて余裕だなと言われましたが、
これは余裕だ余裕でないとか言う次元の話では無く、
単に僕は休日に於いて悲しい程勉強が進まないので、
特に進展が見られないまま休日が終わって絶望するよりは
休日は思い切り遊んで気分転換し、
切迫度を増して平日朝に頑張ろうという
超不真面目な先送り思考によるものです。
…何の弁明なのか良く分かりませんね。
今日の授業は電磁気学Ⅱのみ。
午後は計算機実験のグループで集まって
最終回に行われる発表についての話し合いをしました。
コンピュータを使って何か計算してみようというもので、
個人的には列車遅延時に於ける混雑のシミュレーションと
運転間隔調整の最適化をやってみたかったのですが、
物理のぶの字も無いので自重して
伝染病の流行のシミュレーションを提案しました。
これも物理なのかと言われると微妙なラインですが…
しかし、鉄道の運行ダイヤというのは
今も全てスジ屋という職人の手に委ねられているそうだけど、
飛行機さえ殆ど自動で飛んでいるこの御時世、
ダイヤ乱れ時の回復ダイヤくらいなら
自動作成プログラムを組めたりしないのだろうか…
そう言えば、名鉄名古屋駅なんかはダイヤがヤバ過ぎて
案内放送さえ機械化出来ていないし、
鉄道というのは極めて機械的なシステムに見えて
実は非常に人間的なものなのかも知れませんね。
機会が人間を超すのはまだまだ遠い。
コメント